【芝における前走道悪馬場経験馬の実質的距離短縮効果】

※ 色んなプロ予想家の方の理論をつぎはぎしただけの見解にすぎませんが


本日、函館競馬は最終日でした。

さて、最終日の函館競馬

どんな馬を狙っていきましょうか。

馬柱見渡しても、前走函館走っている馬が多い。

変わり身あるのか。

血統は?
騎手は?
 枠は?
調教は?


そんなのわかんねーし、時間がない。

しかし、朝から馬券を買いたいぞ。


そそ、そんなあなたは、

最終週で馬場が荒れているから

そんな馬場を前走で経験している馬の経験値
(特に若駒ちゃんの経験値UP)を狙えばいいのさ。




本日たまたまうまくいった例を挙げると

函館1レースの

1,2,4着馬

最終週の時計がかかる北海道の馬場で
いくらなんでも前走1200組は敷居が高い。

それでは、1800組はというと

どれ選んでいいか、わかんね。

そんなときに

福島よりも函館がレベル高いんじゃね?

最終週だから、 馬場が荒れてんじゃね?

距離短縮馬っていってもいないし、

前走時計がかかる馬場を経験している馬がいいんじゃね?

しかも、新馬戦で実績ないステイゴールド産駒なのに

3着に頑張ったんだから、今回前進あるんじゃね。

でも、騎手不安じゃね?

しかし、オッズが魅力じゃね?

という思考過程で勝ち馬にたどり着くのです。




同じ穴のむじなで、函館7レースで、
同距離のやや重馬場経験してきた馬が
いいんじゃね?

ということで、マキハタセンシブル
しかいないっていう結論になるんです。

そして、今回の函館2歳ステークスはこの理論では検討できません。



距離短縮馬に有利な馬場では、前走重馬場経験馬も素敵です。